MOTTU PEAKS

カメラを持ってどこかに行きたいぶろぐ。

テント沼。冬に3,4人で使う大きめテントが欲しい。~コンデジ時代の槍ヶ岳の写真を添えて~

どもども。もっつです。

 

いや~日本は、完全に冬山シーズンですね!

今年は雪が少ないとかなんとか。

 

香港もめっきり寒くなってきました。

一応季節は感じられます。

 

さてさて、今回は年始に、日本の山に行ける(ハズ)予定なので、

ちょっと、ちゃんとした冬用テントを買ってみようかと思い、記録目的で書いております。(コンデジで撮ったお気に入り槍ヶ岳の写真置いときますんで、最後までお付き合いください!!)

 

ちなみに。みなさん、テント何持ってます?

私の場合、キャンプ⇒登山でキャンプしたい!!となっていますので、

 

2.5人用キャンプ用テント→5人用でっかいテント

2人用3シーズン登山テント

2人用4シーズン登山テント

 

というような増え方をしております。(笑)

 

キャンプテントも大好きなのですが、今回は登山テントをご紹介したいと思います。

 

 ちょっと過去の懐かしい話に付き合ってください。

 

まず、私が最初に購入したテントはこちらです。

 マウンテンハードウェアのライトウェッジ2です。

 

 ご存知ですか?マウンテンハードウェア

 

有名なコロンビアの傘下になっているアウトドアブランドです。

このロゴが好きでテントはこいつにしました。

値段もお手頃で好きです。

初期の登山は常にこのテント。

フルメッシュで涼しい(寒い)室内でしたが、夏は暑いのでメッシュが最適です。

 

f:id:mottupeak:20181209091336j:plain

 

 これは槍ヶ岳山荘のテント場

写真右側のテントです。

 

誰ともテント被ることなかったです(笑)

現在、生産終了しているっぽいので、さらにレアですね。

 

f:id:mottupeak:20181209091502j:plain

 

マイホームから見える景色。

こういうのが最高ですよね!!

 

もうこれ見ながらにやにやが止まりません。

 

ああーーーたまらない。

 

 

ちなみにこのテント。2人用ですが、幅130㎝くらい。

いやいや、セミダブルのベッド120㎝ですぜ?一人用でしょ。っていうサイズ。

 

慣れてきたらこの幅で余裕です。でも、初心者には無理サイズ。

いつも一人で使ってました。

 

f:id:mottupeak:20181209091410j:plain

どうです?槍ヶ岳

 

かっこいい!!

 右に写ってる方は知らない方ですが、こうやって写真撮るんだろうな~私も。

 

 

f:id:mottupeak:20181209091444j:plain

Panasonicの1200万画素の古いコンデジです。

 

それでもいい写真と思ってます!!

 

これをもう一回撮りたい!!!

 

 

 

 

最初の雪山はこの子じゃなく、お友達が購入したマウンテンハードウェアの3人用でした。

 

やっぱ広いほうがいい。

 

f:id:mottupeak:20181209092716j:plain

 

これ、スカイレッジだっけか?

これも半分メッシュ。

 

くそ寒い(笑)

 

これは11月でしたので、ギリギリ3シーズンでOKということで。

 

f:id:mottupeak:20181209092710j:plain

 

槍ヶ岳

この日は雪山体験ってことで、見に行っただけです!

無理はしません。

 

テント行けるかな?テストでもありました。

結果:4シーズンテント買いましょう。

 

それで、悩んだわたくしが買ったテントがこちら。

 

 

ダンロップテントです。

このテントの何が良いって?

 

設営がめちゃくちゃ簡単です。

広げてポンです。

 

なれれば5分かかりません。

しかも手袋してでも設営できちゃうので冬場でも安心。

 

 何より、色が好き、青色。

f:id:mottupeak:20181209091514j:plain

 え?テント内ぐちゃぐちゃ?

こんなもんですよ。

 

左上の山が、岐阜が誇る名峰、笠ヶ岳です。

 

そこのテント場。

最高の山ですが、たどり着くまでが地獄です。(笑)

 

f:id:mottupeak:20181209091349j:plain

マイホームから槍ヶ岳見えちゃいますからね~!

とんがっているのが槍ヶ岳です。

 

 

f:id:mottupeak:20181209091423j:plain

ダイアモンド槍!!

 

これもコンデジじゃなければもっといい写真撮れたと思います!!

あー想像するだけでよだれが・・・。

 

早くいかなきゃ!!

 

 

f:id:mottupeak:20181209091355j:plain

 

 この青色。たくさんのテントの中でも分かりやすくないですか?

 

f:id:mottupeak:20181209091428j:plain

 お隣さんがツェルトを使っている上級者でした。

かっこいい。

 

 

f:id:mottupeak:20181209091456j:plain

 でも青色の方、まあまあいますね。

これは北アルプスの交差点、双六のテント場。

 

交差点にお盆に行ったら大渋滞でした。

 

 

 さて、折角の4シーズン。冬山も行きましょう。

 

f:id:mottupeak:20181209091436j:plain

 

 急に写真が変わると一気に温度が下がった気がしますね(笑)

 

3月の八ヶ岳です。

 

雪もりもり。

ちなみに冬山は外側のフライを変えるほうがいいです。

通常のフライからスノーフライに換えます。

 

ちなみにこれは通常フライ。

上に換気孔はありますが、基本的に、

 

通常フライ:耐水性(雨)OK、だが、通気性なし。

スノーフライ:耐水性なし(雪はOK)、通気性抜群!!

 

なので、雪山はスノーフライ必須です。窒息しないように気を付けてください。

 

 

 

窒息?隙間開けておくから大丈夫でしょ?

 

ダメです。

 

寝てるとこうなります。

 

f:id:mottupeak:20181209091402j:plain

 

これでも1~2時間おきに起きて入口付近をシャベルで掘ってますから!!

 

ぐっすり寝たらアウトです。

(寒くてぐっすり寝れないけどね!)

 

 

さて、というわけでスノーフライが欲しいんです。

 

スノーフライを持っているメーカーを並べてみました。

f:id:mottupeak:20181209183904j:plain

 

 大きく4メーカー!!

モンベル、ファイントラック、ダンロップ、アライテントです。

 

もう正直冬用のテント買う人なんか、各メーカーの使用している素材の何が強みでどんな特徴があるかは調べていると思うので、詳細は割愛いたします。

 

個人的にはファイントラックがめっちゃ気になります。

 

値段高いんですよね~。

 

でも公式HPに7万くらいのウインターライナー使うと室温10℃上がるって・・・!

 

体験してみたい・・・。

 

でもトータル20万超える・・・!

 

 

怖い・・・。

 

 

 

まとめ!!

テントにも沼がありますね!!

 

 やっぱり、設営慣れているダンロップにしようかな~。

 

ではまた!!!